半径、中心角、弦長、弧長、高さ、底辺1、底辺2、円弧高を求める計算です。2つの値を入力することによって残りの値を自動的に算出します。
半径、中心角(DMS形式orDEG形式)、弦長、弧長、高さ、底辺1、底辺2、円弧高を求める計算です。入力方法としてこの値から分かっている2つの値を入力することによって残りの値を自動的に算出します。中心角ではDMS(度分秒・60進)入力するとDEG(度・10進)に変換した値を、DEG(度・10進)入力するとDMS(度分秒・60進)に変換した値をそれぞれに表示します。<入力パターン>1.半径と中心角2.半径と弦長3.半径と弧長4.半径と高さ5.半径と底辺16.半径と底辺27.半径と円弧高8.中心角と弦長9.中心角と弧長10.中心角と高さ11.中心角と底辺112.中心角と底辺213.中心角と円弧高14.弦長と弧長15.弦長と高さ16.弦長と底辺117.弦長と底辺218.弦長と円弧高19.弧長と高さ20.弧長と底辺121.弧長と底辺222.弧長と円弧高23.高さと底辺124.高さと底辺225.高さと円弧高26.底辺1と底辺227.底辺1と円弧高28.底辺2と円弧高(2014/10/19)・角度の入力単位をDEG形式(10進)でも入力できるように対応しました。(2014/3/26)・画面サイズにより入力画面の一部が表示されていなかったのを修正しました。(2013/8/13)・エディター画面の”7”ボタンをおすと”76”と入力されていたのを修正しました。